中学部3年生は、9月18日(木)、19日(金)に福井、石川方面へ修学旅行に行ってきました。最初に訪れた福井県立恐竜博物館では、事前に調べた恐竜を探したり、動く「ティラノサウルス」を間近で見たりしながら時間いっぱい楽しみました。ミュージアムショップでは、恐竜のキーホルダーやハンカチ等、家族や自分に土産を選ぶ姿がみられました。
見学後は、宿泊するあわら温泉の旅館へ行きました。夕食には、事前に調べた「おろしそば」や「ごま豆腐」等の郷土料理を含む豪華な料理をみんなでおいしくいただきました。食事の後は、広い大浴場の温泉に入って汗と疲れを洗い流しました。
次の日は、「ゆのくにの森」で蒔絵体験をしました。事前に作った下絵を鉛筆でなぞって盆に写し、スタッフの方に色の塗り方を教えていただきながら丁寧に色付けをしていきました。最後に、スタッフの方に金粉を塗ってもらい、華やかなオリジナルの盆が仕上がりました。
最後に行った「トレインパーク白山」では、入り口でドクターイエローが出迎えてくれました。館内では、グランクラスのシートのふわふわした座り心地に驚いたり、北陸新幹線の運転シミュレーターで運転士の気分を味わったりして楽しみました。
2日間、生徒たちはこれまでの事前学習を生かし、公共の場でのルールやマナーを守りながら、石川や福井県の歴史や文化について学ぶことができました。友達と一緒にたくさんの経験をして、思い出に残る修学旅行となりました。
- 恐竜博物館
- あわら温泉 旅館
- ゆのくにの森
- トレインパーク白山